マンホール

2016年1月10日 (日)

新聞と本

わたしは、まだ新聞をとっている。なんとなく習慣。以前は夕刊もとっていたが、古新聞がたまるのと読めないことが多いのとで、今は朝刊だけ。自転車通勤だから、電車の中でデジタルで読むことができないし、なにしろスマホもタブレットも持っていないからでもある。

ネットでニュースをチェックすることもあるけれど、興味があってもなくても目に飛び込んでくる見出しや、書評、若者の投稿、求人広告、企画物の全面広告など触れる情報量は紙のほうが増えるように思う。
このブログに、「マンホール」のカテゴリがあり、ご当地もののマンホールを見付けると写真をとってアップしているけれど、マンホールの本が広告に載っていました。
61vk34wb03l_sx351_bo1204203200_
アマゾンで調べてみたら、著者は折りたたみ自転車で回ってマンホール取材をしたらしい。
今の職場は、新聞を2紙とっている。自分がとっているのとたまたま違うので、大きな出来事があったときなど、読み比べるのも興味深いし、教材化のヒントにもなる。
今年は読書量を増やそうと思っているが、新聞も読み続けたい。
朝早く出かけるとき、家で新聞を読む暇がないから、玄関で新聞から折り込み広告を取り除いて折りたたみ、持参することがよくある。アウトドア遊びに出かける場合はそのままお役立ちグッズになることもある。おばさんじゃなくておやじ化してるな、と思わなくもないが、「働く女って感じ!」と言われることもある。早朝の電車だと膝の上が温かいというおまけつき。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月15日 (土)

マンホール くじら

Pa100726


| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年10月 5日 (水)

キャロットアイランド

Nec_0098

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年9月 3日 (土)

この夏出会ったマンホール

久しぶりにマンホールウォッチャー。

滋賀県マキノ
P7310527_2
雪模様がかわいい。

秋田県大曲(大仙市)
_1
やっぱり花火だ。

この夏発見したわけではないけれど、アップしてなかったので。
横浜。
P1010006_9


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月26日 (日)

おさかな

初めて一人で沖縄に行った時に、かわいい!と思ったのがマンホールウォッチャーのはじまりでした。

P7210050

沖縄県那覇市おもろまち周辺

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月31日 (日)

気になるデザイン

けっこう前から気になって記録してます。

伊是名 小笠原 奄美大島

| | | コメント (6) | トラックバック (0)