モンブランがつなぐ1日
母を美容院に送り、いつもお世話になっていますとご挨拶をして電話番号を渡した。今日は妹と交代するので、実家の客様シーツや枕カバー、パジャマを洗濯する予定だったが、目が覚めた5時過ぎにはもう洗濯機が回っていた。なので、出かける前に2度目の洗濯を回してきた。一旦戻り、洗濯が終わるまで昼食の準備をして、水分補給の指示などメモを書いていると母が帰宅。昼食と外に干してある洗濯物のことを伝えて自宅へ。夏休み中、かなり長い時間母と過ごしてみて、何か一緒にすることがある方がうまくいくのだと思った。散歩、料理、買い物、なんでもいい。ただし、もっと以前刺し子を提案してやってみたりしたけれど、物づくりなどは興味が持てない様子。ものが増えたり残るのが嫌なんだという。そんなわけで、実家より片付いていない自宅を片付ける時間がなくなっているので、自宅に泊で連れてくることも考えている。なるべく身軽にきてもらうために、私たち姉妹の分が実家にあるように、母のパジャマとか下着とか着替えとかを量販店で調達。体が小さいのでいわゆる年配者向けの品物はサイズがないことが多い。4Lとかはあるのに、S(でも大きいのだが)はないことが多い。そこで、最近利用するのが子ども服コーナー。Tシャツとかパンツとか、最近の子ども服はデザインが大人っぽいから150センチなんかはぴったり。同じ考えの人が多いからか、150とか160サイズは売り切れてしまうが早いように感じる。
その後、マンゴーのモンブランとコーヒー✖️オレンジのスムージーで一休み。美味しかったー。
帰宅して、置き配されていた(何日も放置されていたが無事なのがすごい)アマゾンの買い物を回収して、原稿書きをしたり、片付けたり、してたら、モンブランの万年筆のことを思い出した。島から戻ってきて荷ほどきしたら、なんと軸が割れてしまっていた。修理に出そうと思いつつ、通信簿の初見が手書きでなくなったので万年筆を使う機会も少なくなり放置していたもの。修理つながりで、電池を交換してもらおうと持ち歩いてすでに実家と自宅を何往復かしているBabyGの存在を思い出した。今日も時計やさんに寄るのを忘れてしまった。
それも口実に、夕方涼しくなってから、小走りウォーキングに出かけた。ボランティアで行くことのある場所は歩いて行くのに良い距離にあるのだが、道が入り組んでいていつも無駄な大回りをしないと辿り着けないでいた。そこで、BabyGを持ち、ボランティア場所への道順を確かめながら出発。道は周辺を歩き回ってよく分かった。BabyGは防水なので預けて帰ってくることになると思っていたら、予想外の1時間後に取りに来てくださいとのこと。で、仕方なくバーガーキングへ。カフェに行くにはあまりにもひどい格好で汗だくだったのです。なので今日の夕飯はジュニアワッパーセットになりました。
帰り道、久しぶりに腕時計をした。実はメインで使っている腕時計も現在メンテナンス中。こちらは最近止まって電池交換出したもので1ヶ月くらいかかる。腕時計は暑いと感じた。そして、スマートフォンが時計の役割もしているので腕時計をしていなくてもあまり不便は感じないのだと思った。
そんな1日。
| 固定リンク | 0
コメント