20210915朝ラン
今回はマスクを忘れずスタートしました。当面20分走ることにしたので、アプリ「ナイキラン」を前回と同じ初めてのランにセットして走り始めました。目標は、カヤックのゲレンデの公園の早朝の様子を見てくることと、20分走り続けること。うちの周りは味気ない道路ばかりなので、その中でも良い道を探すこと。以前走っていたときのコースは海方面ではなかったので、新たにコースを模索することにしたのです。
そんなわけで、軽く準備運動をしてから目的地の人工浜方面ということで西に向かいました。前職でも冬場は5分間走をしていたし、カヤックでも山でも、わりとゆっくりペースなら、最初から最後までバテずに運動し続けることが得意なのはわかっています。だから、体感で自分のペースで無理なく20分あまり歩いたことのない道を20分走りました。お兄さんのガイド音声が完走を称賛してくれたところで止まって、大きな道路に出てみると、目的地にしていた公園よりかなり西、ほぼ蒲田まできていました。車で通る時はまだ「近所」とは思わない場所です。まあいいや、とそこからは、歩いて人工ビーチの公園へ。そしてそこから自宅まで歩いて戻りました。最近朝ドラ「おはようモネ」を見始めたので、走ってモネを見ながらコーヒーとパン、なんて思っていましたが、既に終わっている時間でした。1時間半もかかってしまいました。
おまけに、走り終わるまではなんともなかったのですが、歩き始めて30分ほどたったら左の股関節の後ろ側のお尻の筋肉とハムが痛い。歩道で止まってはストレッチしながら、汗だくになって戻ってきました。自分の無計画さにあきれますが、おそらく20分走れば人工ビーチまで行かれるので、次回からはそのようにします。海を見ると自然に笑顔になります。
このあたりは昔は海苔をとっていたところです。竹馬みたいな下駄で海に挿した竹についた海苔をとっていたそうです。このあたりから埋立地の先端の方までたくさん公園があり、キャンプができるところもありますが、今は閉鎖されています。
足腰の筋力もですが、肩甲骨周りと肩まわりをゆるめることと、全身の連動を意識してスキーとカヤック にもご利益がありますように!!1
| 固定リンク | 0
コメント