ハロー!?
現在の職場に異動になってからよく通る道に、食安という場所があります。場所と書いたのは、店ともちょっと違うからです。
そこは、言って見れば自動販売機コーナー。JRの架線下にあり、何時頃なのかよくわからないけれど、決まった時間帯にはパンやつまみらしきものが有人販売されているようです。
異動後の初めての金曜日、その付近の歩道の縁石にすわって缶ビールを飲む若者や、その食安に置かれた厨房のシステムのようなステンレスの台を囲んで立ち飲みするお勤め帰りとおぼしき男女がたくさんいて、びっくり。
日本も、海外のようになったんだなあ、となんとなく思いました。きっと、島に行く前からこういう文化は発展していたのだと思いますが、自分が自転車通勤だったので、お花見シーズン以外に路上などの公共の場で呑んでいる人を目にすることはありませんでした。
談笑する声も聞こえてなんとなく気になり、毎日観察するようになりました。朝にも、利用している人がいます。お酒だけでなく、いろんな飲料の自動販売機があるようです。
先日、その横を通ったとき聞いた話。
1年間、毎日帰宅途中に、ここで呑んで帰っていたそうです。たくさんの人が周りにいるけれど、その間に友達は誰一人できなかったそうです。横で見ていると、ちょっと個性的な社交場のようにも見えるけれど、そうでもないのかもしれません。
確かにね。先日イトシアの地下でちょっと探し物をして歩いていたら、突然「こんにちは」と声をかけられて顔を上げました。「へっ」とか声が出ていたかもしれません。足早に歩いていたので、知り合いか?と思ってちょっと戻って足を止めました。でも、こちらを見ている人に見覚えはなく、じっと見てしまいましたが、そのまま立ち去りました。そんな自分とそんな時代とそんな場所なんだなあ。
食安っていうネーミングにもいろいろ想像の余地があるけど、かなり古い看板です。同じ架線下でも、国際フォーラム側はおしゃれとも言えるような店が並んでいます。こっちも、いずれそうなるのかなあ。隣の、古いテーラー?シャツ屋さんも人が入っているのを見たことがないけど。通りを渡って新橋方面の架線下は、すべて撤去されて、改装前という様相です。
いつも写真を撮るのはちょっとはばかられるので画像はありません。
| 固定リンク | 0
コメント