« 暖かい方へ | トップページ | イースト菌 »

2017年1月 9日 (月)

あるものなんでもつかっちゃえ

P1090003

昨夜は、とても風が強く、一時は、強風警報が出ていたようです。窓にスコリアがぱちぱち当たるので、慌てて雨戸を閉めました。そうこうしているうちに警報は、注意報になったようですが、今度は波浪警報。

ということで本日も船は来ませんでした。
そんなわけで、昨日いただいた、野菜をありがたくいただくことにしました。青梗菜は油でいため茹でして一部を食べて残りは保存。カブは、シチューにすることにしました。カブのシチューは自炊を始めたばかりの頃、ノンノクッキングブックを見ながら作ってとても美味しかった思い出のメニューです。ホワイトシチューにしようと決めましたが、バターがない。そこで思い出したのが、写真のあっという間のバターカレーの瓶。1/3くらい残っています。これもいただきものですが、熱々のごはんに和えるだけで、かなり本格的なドライカレーになるすぐれものです。これをバターの代わりにフライパンに入れて、小麦粉を投入して牛乳を加えてルーらしきものにしました。それを、カブ、しいたけ(島に戻って唯一買うことができた生もの)、いただいた白菜、持ち帰ったセロリの葉(きざんでとっておいた)を野菜ブイヨンで煮たスープに投入。シチューというほどのとろみはつきませんが、とっても美味しいホワイトシチューになりました。カレー臭はほとんどしません。こういうカンはキャンプツーリングで培ったものです。

明日は、始業式。給食はないので、今焼いているレーズンパンといっしょにこのシチューをフードジャーに入れて持っていくことにします。

飛行機が欠航したため、予定のヘリに乗れず、次の日のヘリのキャンセル待ちに入れず、まだ島に戻れない同僚もいます。船が出れば戻って来られますが、船はたしか東京待機になっていたはず。ということは明日も来ない。
こちらに来る前、SNSやツイッターで島に住んでいる人の発言を読みながら、今日はヘリが飛んだとか、船が来た、とか毎日のように書いてあるのが不思議でしたが、生活に大きな影響があるのだということが、冬になってよくわかるよういなりました。

今年は、ルーティンをサクサクやることも目標です。時間を上手に使いたい。

| |

« 暖かい方へ | トップページ | イースト菌 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あるものなんでもつかっちゃえ:

« 暖かい方へ | トップページ | イースト菌 »