« 年明け早々、やゔぁすぎる? | トップページ | 暖かい方へ »

2017年1月 7日 (土)

トマト鍋

Pc170025
元旦から営業しているお店がずいぶんあったようです。お正月も日常の中の点といえばそれまでですが、働いている人のことを思うと、昔のように、お正月くらい街全体が休んでもよいのではないでしょうか。
といいつつ、2日、21時まで営業している自宅近所のスーパーで買い求めたのは野菜です。
豊富な品数のそろった店内を歩いているとあれもこれも欲しいものばかりです。いろいろ考えて買うことにしたもの。それは、セロリ、クレソン、下仁田ねぎ、とんぶり、七草セット、シシリアンルージュ、クロワッサン。これらは、島ではなかなか手に入らなくて、持ち運びに耐えられるもの、ということで選ばれた食材です。スーパーの帰りにコンビニにも立ち寄り、おにぎり3個、鯖の棒寿司、ブリトーを購入。

この食材は、3日に帰島するので、手荷物で持ち帰ります。生物は、船の運航状況が特に不安定なこの季節、チルド扱いで送るのも賭けに等しいので、手荷物で持ち込むのが一番確実です。さらに、島に中食産業はほぼゼロなので、帰ったその日の昼御飯から自炊するか、カップラーメンを買って食べるかになります。最近やっと慣れてきて、そのことを考えてすぐに食べられるものを2食分手に入れて帰るようになりました。

クレソンとセロリは、サラダやスープにして、すでに消費済み。
今夜は、シシリアンルージュでトマト鍋です。
シシリアンルージュはミニトマトを細長くしたような形の、加熱に向いているトマトです。これを鍋にまるごと入れて加熱すると、実がハジけてペースト状になります。そこに、ホタテ、エビなどのシーフードを入れてからめながら食べます。シーフードはあっさり味から初めて最後に貝にするといいです。味は塩を少々。最後は、ご飯とチーズを入れてリゾットにする。島では、魚介類の種類もあまり手に入らないので、むき海老とホタテのみでした。いつもは、お刺身の小さなパックの甘エビなどでやっていたので、それと比べると味は落ちますが、このトマト鍋にはシシリアンルージュが最高で安定した美味しさでした。
明日は、七草粥の予定。
冒頭の写真は、12月の職場パソコン。トマト鍋を撮り忘れたので苦し紛れです。

| |

« 年明け早々、やゔぁすぎる? | トップページ | 暖かい方へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トマト鍋:

« 年明け早々、やゔぁすぎる? | トップページ | 暖かい方へ »