« よっぱ | トップページ | トマト鍋 »

2017年1月 5日 (木)

年明け早々、やゔぁすぎる?

Img_0346_2

ここ数年、忙しさにやられて、年賀状を印刷するところまではやっても、大晦日、お正月、と実家で書いた分だけ出しては、自宅に戻ると仕事に追いかけられて残りは放置、という体たらくな感じが続いていました。

今年は、年末にコメントもつけて全部書き終えて投函。実家から出した年賀状が、島の同僚に元旦に届いていたそうです。びっくりです。日本の郵便はすごいなあ、と改めて思いました。
しかし、数年の不義理の代償はけっこう大きくて、あの方に年賀状を出したい、と思っても、途切れてしまって住所がわからなくなってしまったというケースも多々ありました。ネットでつながっている友人は、住所を交換していない人も多く、まあこちらはこちらでネット上でご挨拶すればよいか、とも思いますが、手紙が出せる仲というのはまた違った良さなのかなと思います。
そこで、完璧ではないけれど、だらしない生活のツケの一つに今回の年賀状でケリをつけました。住所録は一代前のPCに保存してあったのですが、新しいPCのOSバージョンに対応しておらず、2台とも持ってくることになりました。こちらに来れば時間があるからなんとかしよう、と思っているうちに年末。仕方がないので、今回の帰省では、古い方を持って帰り、画面を見ながら手で宛名を書くという作業をしました。さらに、そのデータを項目ごとに地道にエクセルにコピペ。データファイルだけを島に持ち帰りました。新しい住所録ハガキ印刷ソフトを購入するところからになりますが、今はプリンタもないので、とりあえずは今年いただいた年賀状を見ながら住所録の訂正を行っておこうと思います。
おそらく、これから、住所が古くてもどってくるものがいくつもあると思われます。
最近、8から年賀状が来なくなったなあ、という方、数年前にメッセージ等で住所を聞かれたのに年賀状が来ないなあ、という方、ごめんなさい。忙しさにかまけて住所変更を忘れたり、発掘できなかったりで不義理をしているのが原因です。
実は、元旦よっぱに続き自分を信じられなくなる出来事がありました。
3日に大きな忘れ物をして島に戻ってしまいました。
これが、今年を象徴する出来事なんてことにはならないよね!?
年賀状を出そうと思って住所がわかる人には全部出せた。数年ぶりに、やろうと思ったことができたじゃない。
東京の家を掃除できたじゃない!新年早々3日には島の家に戻って、片付けもしたじゃない!
と無理やりですが、今年も、前を向いて、時々振り返るけど、与えられた環境でできる限りのことをやっていこうと思います。

| |

« よっぱ | トップページ | トマト鍋 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年明け早々、やゔぁすぎる?:

« よっぱ | トップページ | トマト鍋 »