« 復習中 | トップページ | トレーニング再開 »

2015年2月14日 (土)

検討中②

カメラ。先日、SDカードを反対向きに挿入してしまい、抜けなくなりました。ピンセット、やっとこ、ラジオペンチ・・・手持ちのあらゆる道具でひっぱってみましたがびくともしない。仕方がないので、ヤマダ電機に持ち込みました。その場でちょいちょいとやってもらえるのかな、と思っていたら、甘かった。

メーカー送り。しかも、結果は、基盤交換で10000円以上かかると。
OLYMPUSμTough8010 物持ちのよい自分としては、まだまだ使い倒すつもりでいました。カヤックのデッキバッグに入れて海水をかぶることが多いので、浸水はしていないものの、潮で腐食しはじめているところもあります。カードの面を間違えるなんて老化現象だっというのはおいといて、カメラがないのは寂しいから検討に入ったわけです。
後継新機種を考えているのですが、最新のは、高い。
いや、いつもなら、昨日、預けていたカメラを受け取った足で、潔く新しいカメラを手に入れて帰ってきていたと思います。一応、修理見積もりに出した時に、店頭で新しいのを見て、カタログももらっていました。でも、今シーズンは。新幹線駆使して遊びすぎている&元来のどんぶり勘定生活。自転車も購入予定、雪山、海遊びもまだ続く。
で、悩んでいるのは、
000014454000014451
。。。
両方とも、今のと違うのは、GPS・電子コンパスが使えること。これは欲しい!
最新機種(TGー3Tough 赤い方)は、スマホとの連携がいろいろできる(←ガラケー族にはかんけーないねっ/この状況下なのでiPhon6への気持ちは遠のいてます)のと、何より、レンズが明るい(F2.0)。顕微鏡のような撮影ができるのも魅力(マクロの世界がけっこう好き)。そして、デザインと、色の選択肢がこっちのが好み。でも4万円近い!!
でも1世代前機種(TG-835Tough青い方)も、最新機種も、GPSのランドマーク情報は2012年のもので、更新はできないと。まあ、変動するランドマークが関係あるような場所でGPSは使わないと思うけど。ヤマダ価格で15000以上安いのが最大の魅力。
まあこんなことを1時間も考えて楽しくお茶を飲んでます。バッテリーは今のと同じみたいだから、使い回せそうです。

| |

« 復習中 | トップページ | トレーニング再開 »

コメント

SD逆刺しとは力強いなぁ。
SDカードは合わせプラスチックだから、砕けないかな。
もしくは、スロットの一部をリューターで削ってペンチで挟めるようにして引っ張りだすとか。
最近、防水コンデジ高いんだよね。昔は型落ちが1万円くらいで買えたのにねぇ。(WS80が1万円、TG-620が1.28万円だったなぁ)

投稿: あきらけい | 2015年2月14日 (土) 13時08分

TG-835でも、19,800円もするんだねぇ。
私は、カシオのEX-FR10が2.5万円くらいになったら買おうと思っているんだけど、永遠に無理な気がしてきた。(今3.5万くらい)
今んとこ、防水カメラはGRATINA(auのガラケーともいふ)しかないんだけど(TG-620はチビのカメラ)、間に合ってるしねぇ。(笑)

投稿: あきらけい | 2015年2月14日 (土) 13時17分

リコーのWG-4も見てきました。
GPSに引かれてオリンパス優勢です。

投稿: 8 | 2015年2月14日 (土) 23時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 検討中②:

« 復習中 | トップページ | トレーニング再開 »