春の嵐
いつになく、寒い春。
2日は、会議会議書類づくりの一日。まだ2日目とは思えぬフル回転。異動してきた方はさぞや目が回ることでしょう。やる気を出そうとすると、思わぬストップがかかる。ほんとに中途半端な位置。
大ボスからは怒られる。直属の上にはそんなことやらなくていいと言われる。上を目指していないと明言してる私はきっと今後もこういう立場なんだな。上を目指していないからこそ、いいと思うことはやったる。また意地の世界になってきたな。
本日リハビリ科っていうところに初めて行きました。肩の状態、普段の状態をよくみてもらい、今後どのようなことをしていけばいいのか教えていただきました。
まず、外側の大きな筋肉はいい筋肉がついていると言われた。
肩の内側下の背中側についている小さい筋肉と、肩の前内側についている小さい筋肉を筋トレする必要があるとのこと。これが弱いから、外側の大きくなった筋肉の重みに肩がたえきれなくなって肩こりの原因にもなっているとのこと。
ちょっと納得。明日ももう一度行くことになりました。
病院に行くまでのほんの5分の道のりで傘が壊れました。ビル風か。
夜は、父が、バレンタインデーのお返しにフレンチをごちそうしてくれるってことで、家族5人が久々に集合。楽しいひとときでした。
春休みも終わる。。。。
先日、大ボスとの雑談の中で。
大ボスは、8時間睡眠をとるために早く帰宅すること。
移動中などパソコンに向かっていないときは、ほとんど構想を練っているとのこと。
わたしは、ここ1年くらい帰宅すると友達のツイートを遡って見ることが日課になってしまい、帰宅後の時間はメール/ブログ/ツイッターで時間が消えています。
パソコンに向かっていない時間すべてを仕事の構想にあてるほど、クリエイティブに考えることは今の私にはありませんが、退勤後の時間の使い方はちょっと問題かも。
雪遊び、海遊び、その準備、飲み会など人と会う、などを行いながら、仕事も、、、、ってなるとね。
遊びをとったら私じゃなくなるから。軸足は遊びってことで。
肩は思ったより時間がかかりそう。でも、内側の筋肉を鍛えることで肩こりと姿勢もよくなりそうだから、ちょっとがんばろうとおもいます。
14日漕ぎに行けるかな。GWは何があっても決行。
| 固定リンク | 0
« はじめましょう! | トップページ | これから »
コメント