1月8日 新春運だめしくじ引き大会
久々の8組ネタです。
今時の学校は、始業式から給食があります。
式やって、宿題集めてさよーならってわけではないのです。
給食があるってことは、新しい座席や当番を決めた方がいいってこと。そこで、ちょっと遊んでみました。座席に番号をつけ、くじ引きボードに人数分のくじ(番号が一つ見えないように書いてある)を貼り付けておきました。じゃんけんでくじを引く順番を決めてくじ引き。さらに、全体の半数くらいに、おまけをつけました。
「給食おかわり優先権」「指名してもらえる権」などなど。わたしが用意したおまけを紹介し、他にどんなおまけがあったら嬉しいか、問いかけると、出て来る出て来る。
「宿題/掃除当番をやらなくていい権」とかいうのはだめ、と釘を刺して。。。
子供から出て来たのは、
・日直権(みんな日直になりたいんです)
・嫌いなもの誰かにあげていい権
・指名してもらえる権(みんなあててもらいたいんです)
・音楽リクエスト権(音楽の時間の最後にみんなで歌う歌を1曲リクエストできる)
・黒板落書き権(個人的には ナーイスっ!わたしは思い付かなかった)
・体育で好きなこと(活動)を一つリクエストできる権
・黒板掃除権(人気の掃除個所なんです。)
・靴箱掃除権( 同上 )
・先生の机で給食を食べる権
・座席チェンジ権
など。
大盛り上がりでした。すでに、おかわり優先権や、誰かに食べてもらう権など、ほとんどの権利は行使されております。どんな最悪な(教師的に)座席になってもいいように、1週間限定(暫定)と伝えてあります。さて、来週どうするかな。
| 固定リンク | 0
コメント
今年も、どうぞよろしく!
子供って、楽しいよねぇ。読んでいて、思わず、楽しくてコメント!
さぶい毎日ですが、がんばりましょう!
落ち着いたら、またお会いしましょう!スキーも復活しましょうかね、あたくし。
投稿: (な) | 2013年1月12日 (土) 16時53分