« 死語に近づいている言葉 | トップページ | シャベル »

2013年1月22日 (火)

マオウトウ

P1130064 1月12日(土)3連休初日。両親と鮨。食べ過ぎな日々。お寿司やさんは、友人ともほとんど行かないので、磯子の「なかの」さんばかりです。

で、まおーとーのお話。
元気に鮨をいただき、帰宅した翌日は学生時代の先輩と友人と箱根へ行く日。
早朝いつもの時間に目覚めるとノドが痛い。節々もちょっと痛い。ヤバい予感が。。。今回の旅行はそれほどハードではなく、ホテルで温泉に入ってのんびりするというコンセプトだから大丈夫だけれど。。。ってことで、職場で昨年教えてもらった麻黄湯なる漢方薬を買い求め、さっそく1本グビッ。まずっ。で、5000円のフリーパスを買って箱根へ。BBA3人旅。乗れる乗り物すべてに乗り、(もちろん海賊船も)大湧谷から富士山を眺めて、ハイランドホテルへ。さっそく温泉。汗が出ず、寒気がするので、とにかく湯船に浸かり温まる。その後。フレンチフルコース。食欲はあって、ワインも飲む。部屋に戻って夜の温泉はパスして、ただひたすら朝まで眠る。途中汗をかいて暑くて目が覚めたりしたが、翌日起きるとすっきり。で温泉に入り、朝食を食べると、外は雪。チェックアウトが12時なので、友人たちはもう一度お風呂へ。わたしはパス。予定では、天然ものの自然薯が美味しい「しずく亭」というお店でランチして帰るはずでしたが、雪がごんごん降りつもり、箱根湯元方面行きの道路は大渋滞。ホテルの入り口からバスが来るのを見てからバス停に行けば間に合うくらいの動き。ホテルから出られないノーマルタイヤの車も。で、自然薯はあきらめて、なるべく早く、山を下りることに。そこに来た強羅行きのバスに座り、強羅から登山電車で湯元へ。ここでも寄り道はやめて、小田原へ。駅前でお蕎麦の後、先輩と別れ、友人と都心へ。湯元や小田原では雪ではなく雨でしたが、都心に近づくと辺りは真っ白。遅れてはいたけれど、電車は動いていたので夕方には無事帰宅。
思う事は、「明日は雪かきだー。早朝出勤しなくちゃー」で、自宅付近でもう1日分の麻黄湯を買って、飲んで、おもちで簡単な夕食を食べながら、洗濯機をまわし、早めに就寝しました。
インフルエンザの初期症状にも効くと聞いていたマオウトウ。お世話になりました。

| |

« 死語に近づいている言葉 | トップページ | シャベル »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マオウトウ:

« 死語に近づいている言葉 | トップページ | シャベル »