初滑り@関温泉
先日のしまなみ海道の旅でカヤックを漕ぎながらテレマークの動きについて「へえーっ」という話をしてくれた久我さんにお誘いを受け、初滑りは関温泉ですることにしたのです。29日から31日まで講習に参加してきました。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
先日のしまなみ海道の旅でカヤックを漕ぎながらテレマークの動きについて「へえーっ」という話をしてくれた久我さんにお誘いを受け、初滑りは関温泉ですることにしたのです。29日から31日まで講習に参加してきました。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
節目となる誕生日。同じ歳の友人が夏に自分の誕生日を祝ってホームパーティーを主催。それを真似っこして、自分もやっちゃおっかなー、と思い始めたのはずいぶん前。でも、私の誕生日は、クリスマスイブ。しかも3連休。スキーシーズンは始まっているし、と二の足を踏んでいました。そんな時、一足遅れて同じく節目を迎える友達が懇意にしているお店でやらない?と声をかけてくれました。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
新札幌からくる友人達と札幌駅で待ち合わせ。わたしは、先に並んで、乗り継ぎの都合でぎりぎりにやってくる友人たちが来るまでちょっと周囲の目を気にして気がひけながらも席を確保。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
22日早朝便で、札幌へ。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
仕事曜日です。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
(photo by Ose)
しまなみで、最終日30キロほど漕いだあと、充実した旅の終了をみんなで味わいながら雑談していたとき、「逆にこれ以上は、無理ですね」と言われた。その通りです。1日に進まねばならない距離がこれ以上だと、体力がまだ残っているにしても、日没を迎えてしまう。上陸できない条件が続くこともありえるし、疲れたからといって漕ぐのをやめるわけにもいかない。記録的なものを求めているわけでも、冒険という響きやハードさを求めているわけでもないけれど、今回くらいのサイズの旅が、日数的にも、距離的にも、海况的にも、荷物的にも、自分にとってのスタンダードな旅になればいいと思う。そう考えると、ちょっとヤバくなった場合に、対応できるだろうか?という心配が出てくる。あと少し速く、長く漕げるようになろうと思った。
| 固定リンク | 0 | コメント (4) | トラックバック (0)
25日。最終日。
| 固定リンク | 0 | コメント (2) | トラックバック (0)
(photoby AyaOkuma)
弓削島南側の浜での夜は、けっこう強い波の音に翌日が心配になりながら就寝。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)