しまなみ海道 1日目
22日19時50分横浜発夜行バスにて
| 固定リンク | 0 | コメント (5) | トラックバック (0)
22日19時50分横浜発夜行バスにて
| 固定リンク | 0 | コメント (5) | トラックバック (0)
先週木曜日の朝、いつものように4時半ごろ自然に目覚め、しばらくうとうとしている時に、突発的にカヤックで漕ぎ出すことになり、あれもある、これもある、だから今すぐ出られるよ、みたいな夢を見ました。
| 固定リンク | 0 | コメント (1) | トラックバック (0)
近所にマ・メゾンのカフェがあります。ずーっと前からあって、数年前までは、本格的なレストランでした。近所に住み始めたとき、ここは西湖のマ・メゾンと同じレストランなのかな、おぼろげに思いながら数回利用したっきりでした。
西湖のお店には、学生の頃、車をもっている友達と数回行ったことがあります。貧乏学生にはけっこう高級な感じでしたが、今でも覚えているのが「ご隠居カレー」というメニューです。仲間うちでは、ものすごく辛い!という評判でした。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
自分の筋力を考えるとやはり、女性用として出されている板の方がよさそうな気がする。今使っているサイコもまだ使えるし。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
11月中旬に学芸会的な行事がある。
今年も脚本を1本書いた。第3稿までで、一応いまのところ完成版。今年はこの物語 をもとにして「あいうえお」の文字や言葉遊びを取り入れた1年生向けの20分の作品に。
初めてオリジナル脚本を書いたのは、学校行事の学芸会が、学習発表の場という意味合いにスイッチした10年以上前だと思う。当時は、総合的な学習の時間に子どもたちがフィールドワーク等をして調べたことの発表を、ワイドショー仕立てで行うとか、そんな感じでした。その時々に旬だったギャグやテレビドラマの1シーンや音楽などをモチーフに入れ作っていました。そんなわけで、当時書いた脚本は、後輩たちに、発表の内容はこんなイメージで作るんだよという例示には使えても、そのまま再演することはできないものです。もちろん自己満足の賜物として台本は手元に残っていますけれどね。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
まったく更新していないのに、毎日訪問してくれる人がいるということに驚いている文化の日です。
| 固定リンク | 0 | コメント (6) | トラックバック (0)