« ワタクシのバッテリー | トップページ | 直箸とおにぎり »

2011年10月29日 (土)

自転車がロンダード

自転車通勤ニストとして、いつもは、車と同じルールで車道を走っている。
今朝(土曜出勤だった)毎日下っている坂の途中の右側に寄り道をしなければならなかったので、途中から右側の歩道に移動して下る。
あっ、ここだった!
ブレーキ!
その瞬間、自転車通人6年目にして2度目の転倒。かなり激しく。前輪が止まる。降臨が浮く。そのまま前につんのめるように転ぶ。自転車はワタシの上で一回転。リュックを背負っていたのが幸い。自転車が上に降ってきたが、後頭部に小さなコブができただけですみました。
しかし、手のひらを着いたので、左手のひらにけっこう深い傷。右肘に大きな擦りむき。膝と腿に痣多数。たぶん自転車にぶつけたと思われる。

そばにいたおばちゃんが、じーっとワタシが動き出すまで見ていたので、かなり派手な転倒だったに違いない。
職場について保健室へ。「明日打ち身の痛みが出ますよ」と言われた。明日は職場地域の防災訓練に強制参加。どうなることやら。

| |

« ワタクシのバッテリー | トップページ | 直箸とおにぎり »

コメント

とりあえずは、ご無事でなにより。
フロントがロックするほど強くブレーキを掛けてしまったのですね。自転車は壊れませんでしたか?

私は、今までの人生で自転車で前転は3回あります(汗) フロントブレーキでロックではないですが。

投稿: sin | 2011年10月29日 (土) 23時45分

軽い怪我で良かったですね。

自転車を乗る時は、グローブは必須ですよ。人間、転んだ時は必ず手をつきますから。

投稿: やまぐち | 2011年10月30日 (日) 00時05分

もう災難に遭ってしまったので、明日の防災訓練は何事もなく終わることでしょう!
オフロードバイクで転んだことたくさんあるけど、下りの前ブレーキは難しいよね。

投稿: benjamin | 2011年10月30日 (日) 01時05分

相変わらず、高い所から低い所に行くときに慎重さが足りないようですね。骨折はしなくて良かったですが。。。怪我と打撲はお気の毒です。お大事に。。

投稿: ひ | 2011年10月30日 (日) 01時35分

あららら、効き過ぎるブレーキって怖いです~~
自分の自転車はカンチブレーキって言う利かないブレーキなので安心(ぇ~

投稿: トミー | 2011年10月30日 (日) 12時31分

自転車なおにーさま方
コメントありがとうございます。

>sinさん
フロントがロックしたのかどうか、よくわかりません。
単に、「あっここだった!!!」と思ってあわてて急ブレーキかけたからこけたように思っていました。

>やまぐちさん

以前にもアドバイスもらったのに。。。。グローブ、冬場は防寒でしていましたが、なめてました。夏場は平気でノースリーブとかで乗っているし。。。
反省しました。
手(とは限らないけれど)に痛いところがあると、ほんとうに不便です。
自転車のちょっとしたメンテ方法を今度教えてください。かなーりぼろぼろです。

>benjaminさん
防災訓練は無事終わりました。車のとき、教習所で習った、3回にわけてブレーキを踏むっていうのを自転車でもやっていたのですが、昨日はだめでした。

>ひさん
あぅあぅ。。。。ほんとにたいしたことがなくてよかったです。あの骨折のときのことは今もよく覚えています。でも、あのころより身軽かも。。。

>トミーさん
カーンチっ。東京ラブすとーりーっすか(爆)
ブレーキ、それほどよく効くってわけではないと思うんだけど。。。。

投稿: 8 | 2011年10月30日 (日) 17時46分

ロンダードってなんらー?っていうのはさておき。

くだりでブレーキをかけるときは、サドルからお尻を後ろにはずして後方に重心を移動。ハンドルにぶら下がるようにしてブレーキをかけます。

投稿: タカバシ | 2011年10月30日 (日) 20時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自転車がロンダード:

« ワタクシのバッテリー | トップページ | 直箸とおにぎり »