« 島は遠く  | トップページ | 19時に強制退勤の水曜日 »

2011年10月19日 (水)

江戸野菜

品川蕪のタネを蒔いた。
小さめの大根みたいな形の蕪。

江戸野菜を研究している方が、江戸大長蕪のタネから復活させたそうである。

お正月には収穫できるとのこと。
タネはふつうの大根と似ていた。
プランターだし放射線問題があるので食べられるかどうかは微妙ですが。

| |

« 島は遠く  | トップページ | 19時に強制退勤の水曜日 »

コメント

育てても食べられるかどうかわからないというのは、ちょっとつまらないね。
虫よけ(絵描き虫とか)を兼ねて、透光性の高いビニールシートとかかけるのも一つの手ですよ。

投稿: るな | 2011年10月20日 (木) 05時26分

ビニールシートかけると、観察がしにくいからなあ。
収穫したものは持ち帰って、家庭の判断にまかせる感じになるでしょう。
今後、育てて食べる系の学習は難しいだろうな。

投稿: 8 | 2011年10月20日 (木) 05時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 江戸野菜:

« 島は遠く  | トップページ | 19時に強制退勤の水曜日 »