« 牛乳 | トップページ | 3連休 »

2011年3月15日 (火)

夜は暗いんだ

節電しながら、今週は、19時までには職場を出るように通達をわたされている生活。

ネオンが消えた街は、暗いけれど、これが本来の夜なんだと思う。
東京でも見える星が増えるかもしれない。
24時間いつでも開いていて、たいていのものが売っているコンビニのある生活。
スーパーですら23時ごろまで開いている所が身近にはたくさんある生活。
こんな生活に慣れてしまっている身としては、日々の生活、特に食生活にまったく計画性がなくなっている。でも、「節電のため19時で閉店」なんてことになると、数日間のおかずを考えて買物をする、夕飯を21時前に食べられる、など丁寧に日常生活を送るようになる。
これが、本来の姿なんだろうなあ。
でも、パチンコ屋さんには、パチンコ屋さんで働いて生活している人がいるわけで。。。

(地震!!)

静岡の人、大丈夫ですか?
山梨も、大丈夫ですか?


| |

« 牛乳 | トップページ | 3連休 »

コメント

肉の勤務する藤沢でも”真っ暗”になりました。夜って本来こうなんだな・・と同じような感想(^^)

投稿: 肉田中年 | 2011年3月16日 (水) 00時15分

原発に反対するとか、そういうことではなくて、
日本は、小さい国で資源もあまりないのだから、もっとコンパクトに暮らそうという意識をもたなければいけないのかもしれないな、と感じています。
高くても国産(なるべく地元)のものを消費して、生活しようと思います。

まあ、若いころたっぷりネオンの街で遊んだ者だから言えるのかもしれないけれど、夜は暗くていいし、コンビニがなくてもいいな。あ、でもカヤックをどこからでも送ることができるのはコンビニあってのことだなあ。

投稿: 8 | 2011年3月16日 (水) 20時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜は暗いんだ:

« 牛乳 | トップページ | 3連休 »