« わかちあう人がいない | トップページ | 小道具の多い出し物につき »

2010年11月16日 (火)

対話の力

本日は、首が回らないくらい(たぶん)リンパ腺が腫れていました。
頭もぼーっとしていて、だるい。しかし、お子ちゃまを帰すまではあまり感じない。帰ったとたん、座りたくなり・・・保健室へ。症状を話すと、アイスノンで冷やした方がいい、と言われ、首に巻き付けて、小道具作り。今日は、初めて相棒が、自発的に作るものを担当してくれた。それが終わったところで定時。まだまだやることはあるけど、たのもうか、どうしようか、迷いに迷っていたら(相棒はプライベートな事情がいろいろあるので)、「お先に失礼します」とそれこそ、お先に言われてしまいました。

その後、一人で黙々とカッターナイフやらテープやらで作業をしながら、心の中では文句ばかり。他の学年はみんな2人でいろいろ打ち合わせしながらやっているのに。まあ、言ってもしかたないから黙ってよう。

とそこへ、外でけんか騒ぎを起こした子たちの対処で同僚と話をし、中学校に出向いたり、その対応で自転車を乗り間違えて帰ってしまったお隣の校長先生と自転車の交換をしたり、しているうちに、元気になってきて、やっぱり人と話をするのは大事だなあと思えた夜でした。

夕べは、フェルトにクジラの形を30個描き、切り取り、目を縫い付けました。今日は、文字のカードに首から下げるリボンをつける作業をお持ち帰り。

連日カレー。きょうは納豆を投入してみました。けっこう美味しかった。明日はブロッコリーと茄子を入れてちょっとスープっぽくしてみようと思います。

冷やしたおかげで、首がだいぶ動くようになりました。とにかく今週もちこたえます。

今日、1年生に言われて嬉しかった言葉。
H子「せんせー、かっこいい。」
8「え?とつぜん、どうしたの?」
H子「しんけんに、やってるから。」
舞台の真ん中で、腕組みして、台本をにらみ、子どもを見渡し、どうするのが一番いいか、考えていた時です。真剣さがかっこいいと思えるH子の感覚を褒めました。

ってことで、一部方面、昨日の日記で心配をかけていますが、快方に向かっています。カヤック旅や、スキーの計画を立てながら、バランスをとっています。

| |

« わかちあう人がいない | トップページ | 小道具の多い出し物につき »

コメント

がんばれ、先生!

投稿: 肉 | 2010年11月17日 (水) 22時14分

ありがとうーーーー。>肉さん

こんな日記は誰も読みたくないよなあ。と思いつつ。

投稿: 8 | 2010年11月17日 (水) 22時36分

学校で起きている、先生へのプレッシャー
組織内で起きている、コミュニケーションエラー、他人事には思えませんな

投稿: 肉 | 2010年11月18日 (木) 12時15分

8さん かっちょいいですよ。
丁寧にひとつづつ艇を組み立てていく姿とクジラに目をつけている姿が重なります。
あともう少し!頑張ってくださいね。
きっと大成功ですよ!

投稿: AYA | 2010年11月18日 (木) 16時49分

いやいや、センセーへのプレッシャーは感じていません。
ただ、相棒があまりにノータッチ!!!!!なので切れているわけでして。今日も、定時にお帰りになられました。

でも、やっと前日にしてメドがたちました。

応援ありがとうございまする。

投稿: 8 | 2010年11月18日 (木) 22時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 対話の力:

« わかちあう人がいない | トップページ | 小道具の多い出し物につき »