小道具の多い出し物につき
文化祭の出し物。
国語で学習した「くじらぐも」をベースに、雲の上の「あいうえ王国」にいって、そこにすむかきくけ子クジラさんと、言葉遊びをして、帰ってくる、というストーリーを仕立てました。発表の要は、詩の暗唱や、回文を歌にのせて歌ったり、文字のスイッチを押すと、その文字からはじまるおもしろい言葉が出てきたり、頭とお尻の2文字や3文字でしりとりをしたり。。。といった、言葉あそびです。
オリジナルで作ったのですが、やや内容が高度だったようで、子どもはそのおもしろさを理解できていない様子。
また、言葉遊びは、音声だけで聞いても、おもしろさが伝わらないため、文字カードなどの、小道具がたくさん必要で、毎日毎日その制作手直しに追われているのですが、まだ完璧になっていません。
本日最終練習。これから、模造紙のウラウチ作業をします。(さすがに持ち帰れませんでした)
なんとか、明後日まで!そして、何よりも、成功させなければ。
| 固定リンク | 0
コメント