« 11/7 南伊豆 弓ケ浜〜爪木崎 | トップページ | HARE号覚え書き ラダーペダル&ウェア »

2010年11月13日 (土)

品川駅/熱海駅/三島駅/伊豆急下田駅情報for フォールディングカヤッカー

<品川駅>
・京浜東北線 東京方面に向かって後ろにエレベーターあり。そのまま南側通路を通って有料トイレ前を通って新幹線改札へ。(中央通路より人が少ない)
・新幹線ホーム行きエレベーターは2号車付近。こだま号は2号車も自由席。(ただし、3号車は喫煙車)
・各車両進行方向最後部の座席と壁の間がカヤック置き場に最適なので、今回は2号車の3号車寄り入り口より乗車。
<熱海駅>
・新幹線ホーム中央にエレベーターがあるが、エスカレーター脇防護柵との間が狭く、他に歩いている人がいたので、ホーム名古屋寄りのエスカレーターで降りた。特にストレスなし。
・熱海駅で伊豆急下田行きに乗り換え。全てエスカレーターあり。今回は乗り換え時間が7分あったが、ゆっくり歩くとすぐに5分くらいかかる。買物をする余裕はなし。
・伊豆急下田行きは、前の方に乗る。今回は意識していなかったが、途中で後ろは切り離された。下田駅はどんづまりで止まるため、前の方が改札まで歩く距離が少ない。

<三島駅>
・新幹線側の改札口周辺の方がエスカレーターが充実。在来線側の入り口から新幹線までは、ちょっとした階段の上り下りが何カ所かあり、新幹線ホームまでも遠い。

おまけ。大森駅情報追加。夜11時までなら、中央改札からアトレの中の下りエスカレーターが利用できる。(1階までの動線もよい。)
朝も6時以降なら、中央口外から改札までのエスカレーターが動いている。(何時から動いているかは?)
北口は、改札からホームまでのエスカレーターがない。6時前だと、外から改札口までのエスカレーターも止まっていることが多い。


| |

« 11/7 南伊豆 弓ケ浜〜爪木崎 | トップページ | HARE号覚え書き ラダーペダル&ウェア »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 品川駅/熱海駅/三島駅/伊豆急下田駅情報for フォールディングカヤッカー:

« 11/7 南伊豆 弓ケ浜〜爪木崎 | トップページ | HARE号覚え書き ラダーペダル&ウェア »