妄想族の日々
最近、あまり書いていなかったら、各方面から心配のメールが届いてしまいました。
書くことは好き。ここに書きながら、自分の中で考えがまとまったり、整理されたりするから、書いていました。
最近鈍っている理由の一つは仕事で心動かされることが少ないから。
週末遊ぶにしても、仕事している時間の方が圧倒的に長いわけで、仕事関係でのエネルギー入出も大きいのですが、現在、言論の自由を封じられているような状況なのでなんとなく停滞しています。
でも元気です。心は自由ですからね!海に漂う感覚や、楽しい時間のことを妄想して乗り切ってます。
先週の御姫様漕ぎ(漕いでいる姿は決して姫ではないと思われますが)の後、1年以上ご無沙汰の六本木でそれ以上会っていなかったスキー仲間とベルギービールを飲みました。今年は雪遊びも頑張ろうと決意した夜でした。
最近、8組は癒しの場になっています。教えたことを一生懸命にやって成長していくのがわかるから楽しいです。もちろん小さな問題はありますが。ワタシがシメすぎているのか、週に2時間やってくるセンセーの時間になると立ち歩く、うるさくなる、という状態になっているとこと。来週からは、この2時間も教室の後ろに陣取って見張っていることになりそうです。(ほんとはこういうのは根本的解決ではないのですけどね。)
そして、HARE号との付き合いは順調に深まっています。癖も少しずつわかってきた感じでしょうか。
今のところ、出会った4月から毎月1回ペース以上で漕いでいます。自艇を手に入れた方の話を聞くと、買った年はたくさん漕ぐけど、だんだん漕がなくなるとか。。。。
年取ってもずっと続けたいので細々といきたいとおもいます。
そして、今年は滑るゾーーー。ニセコ詣でも復活しようと思います。ちょっと道具の古さが気になりますが、今年は新調せずなんとかもたせようと思います。どんな道具でも上達はある、というのはパドルで照明済みのような気がしているからです。問題はウェア。古いアークは一旦海用に格下げしたのですが、山用に復活かもしれません。
ザックもショルダーベルトがほころびてぼろぼろ。。。(たぶん板のケースを担ぐときに擦れる場所だと思います。)雨蓋の中が劣化してぽろぽろしたのが既にほとんどなくなるほど。。。これももう10年以上。使用のほとんどは山ではなく、海外旅行と、スキーの移動だからきれいなのですけれどね。
まあ、そんなこんなで、買物に出かけたら物欲大魔王が炸裂しそうなこのごろです。
この3連休は、研究会と漕ぎを一日ずつ、あとの一日は仕事と家事。
| 固定リンク | 0
コメント