« こどもの気持ち | トップページ | 夏だ! »

2010年7月11日 (日)

生きてます

2日 
職場地域の方との飲み会。東京城南地区の神輿やお囃子について興味深い話を聞いて、楽しかった。この手の飲み会はいつもはなんとなく、表面的でつまらないのだけれど、仕事の話をいっさいしないで盛り上がったのは、自分も地元民だからか。江戸囃子に比べると華がないと感じていた城南囃子がなぜあーゆーリズムなのかわかりました。

P1010002_33日 
朝職場でお仕事。その後研究会が夕方まで。夜新幹線なども使い時間をお金で買って、一路修善寺へ。ハコ(竹かんむりに、風呂の呂の字を書く)湯という公共温泉が最高。350円。石けん、シャンプーなにもないけれど、檜作りで感じが良い。うちの近くの銭湯より安い。その後松崎の古民家へ。霧の中ピックアップしてくれた肉氏ありがとうございました。

P10100124日 
松崎から出艇。ただしHARE号ではなく借り物。朝、雨が上がって思いがけない晴れ間。大きなうねりの中ちょっと外海にも出て、午後は浜辺で昼寝。一眠りしたら復活して練習しようと思っていたのに、爆睡。帰りは、行きとは別の仲間のおやびんに乗せてもらい、戸田岬を通る旧道(といえばわかるのか?)を周る。山の緑がすっかり夏になっていることを感じ、歩いてみたいな、という尾根を眺めながら、木負へ。ほとんど車に出会うことがなく、枝が窓をかすめること何回も。すごく気持ちがよかった。木負で「海のステージ」という仲間のたまり場に寄り、ダイヤマンゴーを入手。伊豆産の完熟マンゴーは激ウマ。その後1日1個、一人で2個ともいただいてしまいました。
仕事のことを考えて、遊びに行くのは無謀かなと思ったけれど、行ってよかった。気分転換になりました。

5日〜9日
多忙。この1週間で、夜の会議3回。その上、明日までに提出、というタイミングでお上から回ってくる調査あり。いろいろ事情があるのはわかるけれど、しょっちゅう休暇をとって帰る相棒と組んでいると、すべての学年業務を片付けることになる。上司からは、夏休みの動静を出させられたにもかかわらず、夏休みに強制的に保育園で一日保育研修をせよ、との命令が来て、日程をやりくり。強制的な出張が多すぎ。夏休みをやっと入れ込みました。こんなのおかしい!

10日
職場ぴーてぃーえー行事。朝8時から職場に行き、テント張り。その後水合戦審判などで、びしょびしょ。午後3時まで。その後9時まで成績書類作り。電子化されたのに、紙を無駄にしない、などの事情で電子化のよさがまったくなくなっている。その上、職場以外では作業ができないから、今日もこれから選挙に行ってそのまま出勤。

自分の体力に感謝するしかない。
疲れているー。

| |

« こどもの気持ち | トップページ | 夏だ! »

コメント

また行こうぞ(^^)

投稿: 肉 | 2010年7月11日 (日) 10時25分

はーい!!
また、よろしくお願いします。

投稿: 8 | 2010年7月11日 (日) 22時36分

過労で、倒れないようにね(汗)
山方面に行くときは、声かけてくださいませ♪

投稿: でかうさsin | 2010年7月12日 (月) 03時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生きてます:

« こどもの気持ち | トップページ | 夏だ! »