カメラ
友人がスキーの時に使っていてよさげだったパナソニックのLUMIX FT1。
カードの容量さえ大きくすれば、動画も1時間くらい撮れる。
ビデオを撮る趣味はあまりないけれど、時々仕事で必要なのと、スキーやカヤックで撮れるといいかな、という程度なわたしは、今までビデオカメラの購入検討しながら持ったことがありません。
そういうわけで、デジカメがいかれてきたので、これがいいな、とのろのろしているうちに、FT2にバージョンアップしていました。ならば、型落ちは安くなるかも、と期待しましたが、ビックカメラには1はもうありませんでした。
ところが、です。カタログを隅々まで読んでみると、どうやらMacintoshではうまく使えないかもしれないなあ。そういえば、マック党の方は圧倒的にザクティを使っているように思います。
うーーーーん。ならば、動画は30分程度しか撮れない(授業って45分なんですが)けれど、使い慣れたOLYMPUSの防水機種かなあ。
防水、できれば耐低温、欲を言えばMacintoshでもwindowsでも編集できる動画が45分以上撮れるといいのですが。
迷うのもまた楽しいですね。
| 固定リンク | 0
コメント
Macか駄目ってのは、付属ソフトが使えないからってこと?
iMovie 8.0.3以降でしたら、AVCHD Liteも取り込めますよ。
iTunesで、そのまま管理出来るのでは?
FT2といえば、ぽからさんが買いましたよ。本体カラーのブルーがかっこいいね。
投稿: あきらけい | 2010年4月 5日 (月) 08時28分
はい、買いました。ブルーのFT2.
いいですよお。すっかりお気に入りです。
マック対応については、マニュアルに1ページだけ割いて書いてありました。
要は、USBで接続してファイルをドラッグ&ドロップしろと。。。
AVCD Lite動画をパソコンに取り込めません、と、明記している。。。
投稿: ぽから | 2010年4月 5日 (月) 17時47分
うーん。マニュアルにはだめって書いてあるけど、やってみると一応取り込めるのかな?
投稿: 8 | 2010年4月 5日 (月) 22時38分
パナのFT2いいですね。
カタログを見ていると欲しくなります(汗)
mac派なのね>8さん
win-pc & マイクロソフトのどっぷり浸かってます>私
http://panasonic.jp/dc/ft2/appearance_spec.html
の下の方に、
-------
また、当社製デジタルカメラ(LUMIX)で撮影したAVCHDデータをパソコンで扱う場合は、PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD Editionをご使用ください。他社製ソフトなどで編集等を行うと、当社製デジタルカメラ(LUMIX)での再生が行えない場合があります。
-------
って書いてありますね。デジカメに動画を戻さなければ問題はなさそうですね。JPEG画像もPCで加工しちゃうとデジカメやケータイで見れなくなることが多々あるから仕方ないかなと。
投稿: sin@でかうさ | 2010年4月 6日 (火) 00時12分
おすすめではないかな?
http://olympus-imaging.jp/product/compact/mjutough6020/index.html
ちなみに価格は最安で、
http://kakaku.com/item/K0000084321/です。
投稿: yatcyan824 | 2010年4月 6日 (火) 19時20分