年賀状
一人暮らしを始めてから、元旦に年賀状を見ることができないのがちょっと寂しくもあります。自宅に帰って届いた年賀状を読みながら、ずっと会っていない友達に思いを馳せたり、大人になっている教え子にびっくりしたり。
子どもの頃からずっと、年賀状は版画作品を作ったりデザインを考えたりする楽しみの場でもありました。その後、ぷりんとごっこを駆使した多色刷りを経て、パソコンへ。マック党なので以前はクラリスワークスなどで自由自在に絵を書いて作っていましたが、ワードを使い始めてからは、イラストを描くソフトは入れていないので、デザインを実現することができず文字と写真になりがちです。そして昨年はどうにも忙しくてついに本屋で購入した年賀状デザインをアレンジして使用。
そして今年は、初めて宛名もパソコンで。今までの苦労はなんだったのだ!というくらいスピードアップ。大晦日に実家で年賀状を書くということはありませんでした。
しかし、味気ない。来年はどうするかなあ。
| 固定リンク | 0
コメント
禁断の魔術、宛名印刷・・・・w。
元々、自分の字が嫌いというのもあって、今では手書きすることはなくなりました。結婚してからは合い方にまかせっきりで、更に自作部分が少なくなり。今年はコメントすら入れていません(苦笑)。来年はもう少し仕事が楽になればいいなぁ。
投稿: ごりさん | 2010年1月 5日 (火) 14時01分
ほんとに、禁断の、ですね。
私も時間をお金で買っている感覚です。
年賀状を除くと、自宅の郵便受けに入っている手紙はほとんどがダイレクトメールです。
転校人生だったので、手紙が郵便受けに入っている喜びや、宛名の文字を見ただけで「あっ◯◯からの返事だ」なんてわかって早く読みたくなるワクワク感は格別でした。
投稿: 8 | 2010年1月 5日 (火) 20時41分