初漕ぎ@岩地
予定より1本遅れて午前6時8分藤沢駅でピックアップしてもらい、一路爪木崎へ。
友達の友達の、新しいカヤック納品に便乗して漕ぎましょう、ということになっていたのです。
そこで、私は前から乗ってみたかった、ウィスパーのラダー付きを試乗させていただくことにしました。
9時すぎに爪木崎着。道にカヤックを積んだ見覚えのある車を見つけ止まると、風がけっこうあるから反対側の岩地に移動するとのこと。
進水式をする新艇は、フェザークラフト カサラノ(カーボン)と初対面の女性のウィスパー(黄色)。以前海上で挨拶を交わしたことのある方2人と、ピックアップしてくれたK嬢とグランストリームの大瀬さんと総勢7人での初漕ぎでした。
まずは組み立て。一人でやるのは初めてだったのでいろいろ教えてもらいながらゆっくりやりました。
3艇が組み上がると、お腹がすいたのでお湯をわかして簡単なお昼を食べ、松崎方面に漕ぎました。海は穏やかでしたが、湾を出たところでラダーを下ろしました。やっぱり安心です。そして隣の小さな入り江でパドルを交換して漕いでみたり、ラダーを上げて小回りしてみたり。三が日は運動不足だったので体を動かすのがとても楽しかったです。
実質漕いだのは1時間ちょっとでしたが、今年もいい年になるな、という感触の初漕ぎでした。
大瀬さんは、ちゃんと説明してくれるけど適度に放置してくれるから、自分で組んだ感たっぷりだし、忘れないで覚えていられそうです。K嬢にちょっとしたコツを伝授してもらったのもとてもよかったです。使っている人の知恵は使える知恵なのだと改めて思いました。
なんか、もう自分の中では心は決まっているのを確かめました。
艇の特長とかなんとかはよくわからないから、気に入った艇に決めてたくさん乗ってつきあって覚えて楽しむことにしよう。わたしにとってラダーは保険。
ボイジャー415を買ったとき、こういう環境があったらもっと川にはまっていたかもしれないけど、機が熟したというか、そういう段階もあって、今こういう気持ちになっているのだと思います。
おまけ。帰りも藤沢まで送ってもらう予定でしたが、海遊荘でお風呂に入り、松崎の「さくら」で夕食を食べながらまたしゃべっていたら、終電に間に合うかっていう時間になってしまいました。
ブダイの煮付け、ぷりぷりで美味しかったー。イカ刺&キモ醤油も最高でした。
結局大船まで送ってもらい、最寄り駅の隣駅からタクシー。雨が降り出していたので濡れなくてちょうどよかったってことで。Kちゃん、運転ありがとう。
| 固定リンク | 0
コメント
もう心はウィスパー?
いつ買うのかな??
進水式は呼んでね^^
投稿: Shun | 2010年1月 5日 (火) 19時25分
むふふ。
冬場は雪山だからもうちょっと先、かな。
エレベーターにリジット乗らないし、車ないし、ね。
投稿: 8 | 2010年1月 5日 (火) 20時31分
昨日はお疲れ様でした!
今年はぜひ一緒にフェザーで海に出ましょう!
先ほど岩手に着きました。
大雪です。 週末が楽しみです!
投稿: サスケ | 2010年1月 5日 (火) 20時41分
便乗させていただきありがとうございました。>サスケさん
とってもいい漕ぎ初めとなりました。
とりあえず、雪遊びと貯金に専念(ってなんか矛盾しますか?)しようと思います。
また海上でお会いしましょう。
投稿: 8 | 2010年1月 5日 (火) 20時50分
昨日はお疲れ様でした、楽しいひと時はあっと言う間ですっかり遅くなってしまいましたね。
ふふふ・・・
もう多くは言いますまい
来春が楽しみです!
投稿: KEEMYAN | 2010年1月 5日 (火) 22時07分