獅子座流星群
今年は新月と重なって、18日の朝方、日の出直前がピークとなるらしいです。
2001年だったかな?屋上にシュラフとマットを持って出て観測したのは。
4時すぎだったら、最近のわたしには楽勝の時間帯ですが、屋上に行くのがちょっと怖いなあ。
今年はあまり話題になっていないから、それほど人が出ないと思われるから。
12時頃には、水平線の近くに中心になるポイントがあるそうなので、海辺キャンプは最高でしょう。
3連休、海キャンプ行けたらいいのになあ。初日は仕事だからなあ。
| 固定リンク | 0
コメント
最近、国際宇宙ステーションを見るのにハマってます。
昨日は、東京へ向かう「かめりあ丸」から見ました。
先日までは、日本のHTVがくっついていたので、より明るかった「気が」します。(笑)
流星群にしても、興味のない人からは、「で?」なんだよね。(笑)
投稿: あきらけい | 2009年11月10日 (火) 10時36分
国際宇宙ステーションは、まだ見ていません。
広い海原の船の上から見る夜空は、360度天体ショーですね。いいなあ。
獅子座流星群も、洋上からだとストレスなく見られるのでしょうね。
星を眺めながら冷たい砂の上に寝転がって、眠くなったらそのまま目を閉じていい、というのは究極の癒しです。
シュラフにくるまって顔だけ出して、川原で仰向けになって見ても視界に入りきらなかったノーザンライトっていうのもありました。懐かしい。
投稿: 8 | 2009年11月12日 (木) 05時32分
昨晩は曇っていて見えませんでした。そちらからは見えましたか?
投稿: ひ | 2009年11月19日 (木) 03時11分