西伊豆
朝4時40分磯子で拾ってもらい、一路西伊豆浮島へ。
8時着。したくして出艇。
海岸前の駐車場は、仲間以外にもカヤッカーの車でいっぱいでした。
北に向かって、穏やかな澄んだ海を漕ぐと、富士山が。
きょうは、初冠雪だったそうです。頭を雲の上に出した美しい姿でした。
(いよいよカメラのハウジングの調子が悪く、カヤックの上からは写真は撮れず)
いくつもある洞窟を探検しながらゆっくり進みました。
今日は、松崎シーカヤックマラソンでもお借りした、オレンジのテンペスト(ラダー無し)を仲間から借りました。
2度目なので、ラダーがなくてもかなり自由に動き回れましたが、他のメンバーよりかなり遅い。。。。水をつかめてないのだと思います。
その後、安良里の湾に入って、昭和40年代まで行われていたというイルカ漁の道具を置いておいたという小屋を海の上から見学。
小さな岬を回ると岩肌の色が一変して明るくなったと思ったら、黄金崎でした。その後、黄金崎クリスタルパークの浜で昼食。防災備品の払い下げでもらったアルファ米とカレーの予定でしたが、蒸しパンやら、果物がたくさんあったので、アルファ米は食べず。
その後、南へ戻って、田子島をめぐり、洞窟ほじりをしてゴール。
温泉経由で伊豆長岡に送ってもらい、21時前に帰宅しました。
みんなは今頃肉で宴会だなあ。
今年は、カヤック濃度が過去最高です。
5月から毎月漕いでいます。さて、11月は!?
| 固定リンク | 0
« 一片 | トップページ | ブラックウォッチ »
コメント
11月は奥松島で牡蠣三昧漕ぎ。
14日~15日決行ですよ。
投稿: タカバシ | 2009年10月12日 (月) 23時25分
奥松島、魅力的。
空席ありなの???
BUT 牡蠣との相性最悪中。
好きなのに、突然発症。
相性の悪さ確信した↓
http://diary.powdermonkeys.net/hatchi/20060509.html
きっかけは↓
http://diary.powdermonkeys.net/hatchi/20060204.html
投稿: 8 | 2009年10月12日 (月) 23時55分
空きの席はないですよ。ただ、車が二台になるだけ。でも、牡蠣との相性悪いと地獄かもなぁ・・・・
きっと他にも食うもんあるさ~
投稿: タカバシ | 2009年10月13日 (火) 12時54分
なんと一席空きが出たデスよ・・
キミヤンがいけなくなりました(>_<)
投稿: タカバシ | 2009年10月14日 (水) 07時36分
まだはっきりしないのだけれど、わたしも土曜日に仕事が入る模様。。。。で返事を保留にしてましたです。
投稿: 8 | 2009年10月15日 (木) 06時45分