8月16日 オホーツク舟歌の旅 1
15日の宿泊は、ウトロのしれとこ自然村。絶景のキャンプ場。一緒に旅する方々と顔合わせをしながらの、夕飯は牛丼でした。
メンバーは新谷さんとガイドさん2人に、参加者が10人。
5時ごろ目が覚め、テント撤収のあと、準備をして、雨具や防寒具などの装備の確認。
10時ウトロの浜出発。天気は曇り。装備はいつものラッシュガードにレインウェアを羽織り
サーフパンツの下にパドリングタイツとネオプレンソックス+サンダル。
知床のイメージは、高波、強風、でしたが、穏やかな凪いだ海が迎えてくれました。
写真を撮る余裕まであります。(カメラについては数々のトラブルがあり自然にソフトフォーカスかかってます。)
1時半ごろ岩尾別をすぎた浜でお昼。ラーメン。食べたらわりにすぐ出発です。
その後も、切り立った岩の崖の迫力とカモメとウミウの近くを進みます。知床は、漁をする船や観光船が多いので、それらの航路をじゃましないように沿岸を漕ぎます。砂浜はなく、つけもの石くらいのゴロタの浜。上陸する時のカヤックの扱いも慎重にしなければなりません。海の色も、深い藍色。
エエイシレド岬のあたり(?)で洞窟に入り、15時ごろ、ずーっと昔、陸から登って滝壺温泉に入ったことのあるカムイワッカの滝の手前の浜でキャンプ。
夕食は三食丼。流木天国。たまらん!
ワインバーも設置され、焚き火を囲んで和みつつも9時すぎには就寝。
| 固定リンク | 0
コメント
おお!艇は不知火か~年季が入ってるなぁ・・・・あれ?知床じゃないんだな。
投稿: タカバシ | 2009年8月26日 (水) 12時30分
知床(艇の名前。シーカヤックはなぜか日本語の名前がたくさんある)は男性が乗りました。ダブル艇はシースケイプ、新谷さんはじめ4艇はパフィンでした。
投稿: 8 | 2009年8月26日 (水) 12時50分
知床に行ったんですね(*'o'*)
この夏は南端から北端へと移動距離がスゴーイ。
気温差もありそうですが、どっちもいいなぁ。o(^o^)o
投稿: KEEMYAN | 2009年8月27日 (木) 08時25分
ステキな旅ですねぇ
私もキャンプにテを出そうとしているところ
なのですっごくすっごく憧れますぅ
投稿: ☆ようこ☆ | 2009年8月27日 (木) 23時03分