« アゲハ日記 | トップページ | 季節へのまなざし »

2009年6月18日 (木)

本年度3度目の公開

昨日、市民科の授業を公開しました。職場に埼玉県から4人の同業者が来るということで、
知り合いからの依頼だったので私が授業をすることになったのです。

自分が参加している共同研究のためではなく、外部から来た人授業を見せるのは
今年度2度目でした。トシのせいだろうなあと思います。
授業について、学級経営について、悩みもたくさんあるのですが、そういうことを同僚に話しても
「そんなことないじゃないですか」の一言で片付けられてしまい、アドバイスももらいにくくなっていると感じています。なんだかなあ。
後輩を指導するという、名目で、年間に数回OJT(おんざじょぶとれーにんぐ)の15分講座を講師として担当しなければならなかったり、主任教諭という人たちに向けた、メンターを明確にするための研修を開かなければならなかったり、それなりに準備が必要な仕事がどんどん新しく湧いてきています。
担任業務を同じようにしつつ、これをやるのを大変、と言うのは甘えなのかなあ。

子供が育ってなんぼ。こちらの体裁や都合ではなく、子供にとって必要で大切なことを忘れないでいたいです。

| |

« アゲハ日記 | トップページ | 季節へのまなざし »

コメント

たぶんですが。
本当に「そんなことない」んだと思います。
それだけ8ちゃんが先を行っている、ということなのではないかと。
それじゃいけないのもそのとおりなんですけどね。

難しいです。

投稿: ゴマ | 2009年6月19日 (金) 02時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本年度3度目の公開:

« アゲハ日記 | トップページ | 季節へのまなざし »