仕切り直し運動会
昨日は、運動会。
準備をした金曜日が強風だったため、テントも完成形までははることができず、椅子もたたんだまま。
入場門やら、遊具にプロテクタ―としてつけるエバーマットも準備できず。
よって、当日は、朝6時ごろから出勤して、それらの準備をしました。
ところが、子どもたちが応援席の椅子を運び、開会の時刻になると、雨が。。。。
一旦体育館にて雨宿り。延期にしてしまえば、即授業に切り替えられましたが、もう保護者も集まっているし、一旦降っても昼頃までは止むという予報を信じて45分遅れで、小雨になったところで入場行進〜開会式まで行いました。
が、雨は強くなるばかりなので、そこで中断。その後、昼まで授業。子どもが帰ってから、隣接する中学校の敷地に避難させてあったバスケットゴールやサッカーゴールをうちの敷地にもどしたり、雷雨の予報なので、テントの幌をはずし、体育館まで運び、テント下の椅子をたたむ。そして、火曜日に行う予定だった会議を行うためにばたばたと準備→会議。
なんだかなあ。晴れ女パワーは通じなかった。
で、本日振替休日。しかし、私は午後から出張。運動会は明日開会式の後のプログラムを行います。
平日の運動会はちょっと寂しい。
| 固定リンク | 0
コメント
準備→片付け、お疲れ様でした。
運動会って私が子供の頃は10月だったけど、最近は5月なんですか?
クラス替えしたばかりで練習時間が少なそう。
フォークダンスのフォーメーションとか…(*'-'*)
投稿: KEEMYAN | 2009年5月27日 (水) 14時08分
今は、秋のところと、春のところと、半々くらいでしょうか。春だと、運動会でクラスをまとめるという感じです。
組体操などは、秋のほうが体も大きくなっているので、大技ができます。
投稿: 8 | 2009年5月28日 (木) 06時03分