« アポなしお見舞い | トップページ | 森の美術館 »

2008年10月 9日 (木)

夜のサイクリング

今週は、日本語がわからない転入生と、他の学年の宿泊学習についていった相棒のクラスと、1年に2回回ってくるランチルームでお客さんをお呼びして行う招待給食の準備と、1月の研究発表会で配る冊子についての印刷屋さんとの交渉と、とにかく考えることがたくさんありました。頭ばっかり使って、運動不足になると、煮詰まってくるのがいつもの自分。
きょうは、明日の校外学習のために天王洲のバス停の下見をして、そのまま自転車を駐輪場に入れて、研究会のため池袋まで出かけました。研究会が終わってまた天王洲まで戻り、自転車で自宅へ。天王洲通りと海岸通は歩行者も車も少なくて、第一京浜や、いつもの裏道より走りやすかったです。25分で自宅に到着。30秒ダッシュで漕いで30秒流す、みたいな漕ぎ方をしてうっすら汗をかくと、なんだか心の活力も湧いてきました。
精神的に煮詰まったときは、思いっきり長く歩くと何も考えなくなって、すっきりするのですが、自転車も使えそうです。ただ、自転車は何も考えない状態はちょっと危険なので、歩くよりは脳みそを使っているとは思います。
近々天王洲でお芝居を見る予定があるのですが、自転車で行こうかな。ただし、観劇後の一杯ができなくなります。

| |

« アポなしお見舞い | トップページ | 森の美術館 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜のサイクリング:

« アポなしお見舞い | トップページ | 森の美術館 »