東京港野鳥公園
大田市場のとなりにある都立東京港野鳥公園。大井埠頭界隈には水際で遊べたり、鳥を観察できたりする公園がいくつもあるので、どれがどれだかわからなくなりますが、今日は、こちらに出向いてきました。おりしも今日は都民の日。通常300円の入場料がタダでした。
仕事の下見でもあったので、公園のレンジャーさんとのお約束の3時半に行きましたが、もっと早く行って一日楽しんでもよかったなあ、と思いました。
木々や草花が巨大なビオトープなのだと思いますが、小川が流れるなか自然に近い形であります。
干潟の生き物を観察できるコーナーなども充実したネイチャーセンターもあります。
レンジャーさんと一緒に歩いたので、焦がしキャラメルのような香りのする柏の葉や、チョコレートのような香りのするコスモスに似た黄色い花の匂いをかいだり、スズメバチが飛んでいたらあわてず騒がず身を低くして静かに去ればよいというのを実践したりしながら、楽しい散歩でした。
仕事の打ち合わせが終わってから、相棒と共に野鳥観察小屋をはしごしながら、美しいアマサギや、飛び上がるボラを眺め、干潟で草をすみかに持ち込むカニを観察したりして帰りました。
日本の公園もすてたもんじゃない。今度は本とお弁当を持って自転車で行きたいと思います。
| 固定リンク | 0
コメント