« 東京港野鳥公園 | トップページ | あい きゃん すぴーく いんぐりっしゅ ありとる »

2008年10月 1日 (水)

テーブルの効用

夏の初めに注文しておいたテーブルが届いて2週間がたちました。
きょうは、職場の仲間を3人招いてランチ。
昨夜のうちに仕込みをしておこうと思っていたのですが、研究に関する会議で ったくなんだよ〜 なことがあったため、早々に就寝。8時に起きて11時までの3時間で、そうじ、料理を始める。

メニューは、名前はないけれど自分にとっては定番というものばかり。食べてくれる人がいると、数倍楽しいお料理タイムでした。自分だけだと、一番上にあるお皿ばかり使っていますが、この皿よりあっちの方が合うな、なんて考えながらにわかに豊かな気分が盛り上がります。
お昼だし、後に仕事の打ち合わせも控えていたので、お酒は白ワイングラス1杯ずつにとどめました。

本日のお品(覚え)書き
Pa010005モヤシのオイスターソース
キャベツと豚薄切り肉のコンソメケーキwith柚子小醤油(とでも名付けましょうか。)
真イワシの丸干しのネギ焼き
人参だけサラダ(命名「オレンジアイランド」ってところかな)
茄子とひき肉のミソ炒め
カボチャのアーモンド衣だんご
        栗ごはん

自分の好みで野菜中心のメニューとなりました。
テーブルのことは伝えていなかったのに、みんな反応してくれたのにびっくり。
たくさん使って傷やシミなども味になるにはどれくらいかかるのでしょうか。
食器の出番のためにも、家の片付けのためにも、どんどん友を呼ぼうと思う休日でした。

| |

« 東京港野鳥公園 | トップページ | あい きゃん すぴーく いんぐりっしゅ ありとる »

コメント

こんばんは~
あれー、なんでお休みなの?と思ったら、1つ前の日記を見たら解りました。都民の日は、お休みなんですね。企業でもお休みとところあるみたいですね。>都民の日

シンプルでいい感じのテーブルですね。
ニス塗りとか透明塗装等をしていない木がむき出しのタイプですか?
写真をみると座卓に見えるけど、座卓?

投稿: sin | 2008年10月 2日 (木) 00時56分

座卓です。商品名も「SATAKU」といいます。いちおうウレタン塗装がされていますが、ほとんど木のままという感じです。
足がたためて、床から15センチくらいにもなります。

投稿: 8 | 2008年10月 4日 (土) 09時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テーブルの効用:

« 東京港野鳥公園 | トップページ | あい きゃん すぴーく いんぐりっしゅ ありとる »