つながっている
社会人になって20年以上。
今まで意識していたり、無意識だったりしたけれど、興味をもってやってきたことが、いろいろな場面でつながっていることを感じる夏休みです。
学生の頃の恩師つながりでかかわった「授業づくりネットワーク」という雑誌を媒体とした運動で、一緒に活動していた人たちとあちこちで再会することが多くあります。みんな、がんばっているなあ、ひとかどの人たちだったのだなあ、と思いながら、自分も語れる分野があることに喜びを感じます。
そして、仕事には関係のない所でも、友達に恵まれているなあと思うのです。心配してくれる人のなんと多いことか。ありがたいことです。これからも、出会いとつながりを大切にしつつ、正直な付き合い方をしていきたいなあ、と思います。ほんとに、みなさん、ありがとう。
| 固定リンク | 0
コメント
神戸女学院の教授、内田樹さんのブログが好きでよく読みます。その中に「学び合いフォーラム」という運動の話が出ていて、先生方もいろいろ研究しているんだなぁということがわかりました。授業づくりネットワークの活動とかも良いことですね。うちの子供の担任もこういう努力してくれているのかな?まぁ、うちの場合、先生の責任より家での親の勉強のやらせ方の問題ですけど。。。
投稿: ひ | 2008年8月13日 (水) 05時57分